Excelで文字数をカウントする方法と使用するケース

Excelで文字数の指定がある文章を入力するときなど、文字数を確認しながら入力すると効率的です。Excelには文字数をカウントする機能は用意されていませんが、関数を使って確認できます。

今回は、「文字数をカウントする方法と使用するケース」です。

※本記事で使用したExcelのバージョンは、「Microsoft® Excel® for Microsoft 365 MSO (バージョン 2206 ビルド 16.0.15330.20260) 64 ビット」です。

 

Excelで文字をカウントするケース

Excelをよく使っている方ならば、ちょっとした書類もExcelで作成することがあるのではないでしょうか。

エントリーシートやレポートのように文字数が指定された文章の作成では、入力している文字数が確認できると無駄なく入力が進められます。

ところが、ExcelはWordのように文字数をカウントする機能がついていません。文章が長い場合、目視で確認するのは手間もかかり間違いも発生しかねないため、関数を使って文字数をカウントできるようになると便利です。

 

文字数をカウントするLEN関数とLENB関数

LEN関数とLENB関数はどちらも文字をカウントできますが、カウントのしかたが異なります。それぞれの特徴をご紹介します。

 

文字数を数えるLEN関数

Excelで文字数をカウントするときは、LEN関数を使用します。LEN関数は、全角や半角などに関わらず1文字を「1」とカウントします。

引数が一つだけの関数なので、使い方も簡単です。

はじめに、文字列の数を表示させたい場所をクリックします。セル内か数式バーに「=LEN(」と入力し、数えたい文字が入っているセルをクリックします。

「)」でカッコを閉じて「Enter」キーで確定すると、文字数が表示されます。

LEN関数

 

バイト数を数えるLENB関数

LEN関数の他にLENB関数を使ってカウントする方法もあります。

LENB関数は、全角文字は2バイト、半角文字を1バイトとしてカウントします。

LEN関数と同様に、数式を入れてみましょう。

完成した数式は、「=LENB(B3)」です。

LENB関数

 

文字数をカウントする【応用編】

 

セル内の全角文字をカウントする方法

LENB関数は他の関数を組み合わせて使われることが多く、ここではLEN関数と組み合わせて全角の文字数だけカウントしてみましょう。

LEN関数では半角全角を問わず、1文字を「1」とカウントします。LENB関数では全角1文字を「2」とカウントするため、「LENB関数の値-LEN関数の値」で全角の数が出せます。

さきほどと同じ見本を使用して、まず全角文字数を表示するセルに「=LENB(B3)」と入力しましょう。

LENB-LEN01

続けて「-LEN(B3)」と入力して、「Enter」キーで確定します。

完成した数式は「=LENB(B3)-LEN(B3)」です。全角文字数は94文字になります。

LENB-LEN02

 

セル内の半角文字をカウントする方法

同じようにLEN関数とLENB関数を使って、半角文字数をカウントしてみましょう。

すべて全角の文字列の場合、LEN関数の値を2倍したものとLENB関数の値は同じです。半角文字が含まれている場合、LEN関数の値を2倍にした数値に変化はありませんが、LENB関数の値は少なくなります。

LEN×2-LENB01

このことから、「LEN関数の値を2倍したもの-LENB関数の値」で半角文字が数えられます。

使用した数式は「=LEN(文字列のセル)*2-LENB(文字列のセル)」です。

LEN×2-LENB02

 

複数のセルの文字数をカウントする方法

1つのセルの文字数だけでなく、複数のセルの文字数をカウントしたい場合は、SUM関数とLEN関数を使用します。

LEN関数は引数に1つのセルを指定するため、次のように3つのセルを参照したいときは引数に3つのLEN関数を指定します。

完成した数式は、「=SUM(LEN(C2),LEN(C3),LEN(C4))」です。カッコやカンマの数が1つでも足りないとエラーになるので、注意して入力してください。

複数セルカウント

 

指定の文字数より多く入力した場合にメッセージを表示する方法

LEN関数をIF関数と組み合わせて、指定した文字数と異なる場合にメッセージを表示する方法をご紹介します。

次のような名簿を使って、備考欄の文字数が20文字より多い場合に「※20字以内で入力してください」というメッセージを表示します。

まず、メッセージを表示するF4を選択し、IF関数を使って「IF()」と入力してください。

次にカッコの中にカーソルを入れ、「LEN<=20」と入力し、カンマ(,)で区切ります。20字以内の場合には何も表示しないため、続けて「””」を入力しましょう。

アラート01

さらにカンマで区切り、20字を超えた場合のメッセージとして「”※10文字以内で入力してください”」の文字を入れます。文字を入れるときは、必ずダブルクォーテーション(”)で文字列を挟みましょう。

完成した数式は、「=IF(LEN(E4)<=20,””,”※20字以内で入力してください”)」となります。

アラート02

数式をオートフィルで下の行まで貼り付けると、20字を超えた文字列の横にメッセージが表示されるようになります。

(画像では、目につきやすいようにセルの文字の色に変更しています。)

アラート03

 

まとめ

今回は、「文字数をカウントする方法と使用するケース」を紹介しました。

Excelには、デフォルトで、文字数をカウントする機能は用意されていないので、ぜひ、活用してみてください。

記事を読んでもっとWebマーケティングを知りたい方は…

【企画書・提案書の書き方】社内を通すためのWebマーケティング企画書作成術
65分のオンライン講座で完全マスター!
【企画書・提案書の書き方】社内を通すためのWebマーケティング企画書作成術~相手を説得させるための企画書作成講座~
オンライン講座のマーケットプレイス「Udemy」で講座を購入できます。
講座の紹介を見る
文字数カウント表紙
最新情報をチェックしよう!